1675件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

北名古屋市議会 2023-03-06 03月06日-02号

それと同時に、発達障害の問題もたくさんあると思います。 そんな中で、私はいつも申し上げるんですけれども、これは一番大切なことは何かというのは理解することが一番大切。それは親御さんがしっかりそのお子さんのことを考える。そういったことをしなければ、今はやりのインクルーシブ教育とか言われますけれども、なかなか難しいんじゃないか。

刈谷市議会 2023-03-03 03月03日-04号

今は本当に子供って、不登校の子がいたり発達障害の子がいたり、多様なんですよね。本来、子供は多様だったんだけれども、やっぱり私たち子供が多様だということに気づき出したからこそ、その必要性を感じていろんな施策をしていかなきゃいけない時期になっているわけなんですけれども、そういったことを踏まえると、刈谷市の保育保育でちゃんと保育行政をやっていけばいいと思うんです。

刈谷市議会 2023-03-02 03月02日-03号

また、特別支援学校をはじめとする特別支援教育の充実に関してでございますが、発達障害を持った児童生徒が増えているように報道されています。刈谷市の現状普通教室普通学級での学習生活支援の状況について、そして生涯学習都市づくりの目指す都市像についての教育長、市長さんの御見解をお示しいただければと思います。 以上で1回目を終わります。

半田市議会 2023-03-02 03月02日-04号

令和4年7月のこと、小学2年生の児童が4歳で入園した大津市の公立保育園に通っていた当時、性別に違和感を抱えていることが原因で、ほかの園児からいじめ行為を受けたと訴えた問題で、市の第三者委員会は、服装をからかう行為などをいじめと認定し、保育士を対象にLGBTQや発達障害への理解を深める研修を充実させるよう市に答申しています。また、この児童保護者は、性に悩む多くの人がいることを知ってもらいたい。

碧南市議会 2022-12-23 2022-12-23 令和4年第8回定例会(第5日)  本文

子供を取り巻く社会は、格差、貧困の下で、虐待発達障害、アレルギーなど、70年前とは比べようもない困難を抱えています。また、この地域には南海トラフ東南海地震など巨大災害がいつ起こっても不思議でないとも言われています。このままでは子供たちを守れません。日々の保育の中で子供と心を通わせ慈しむためには、保育士が人間らしく働ける職場にすることが急務です。  

刈谷市議会 2022-12-16 12月16日-04号

先日、文科省調査により、公立小中学校児童生徒の約8.8%に発達障害可能性があるということが報告されました。これは、食の安全ということと切り離して考えられるものではないのではないでしょうか。公教育においては子供の健全な発育を最優先に考慮していく必要があり、農薬が及ぼす影響について向き合い、対策を考えていく必要があります。

常滑市議会 2022-12-07 12月07日-02号

発達障害という少し過激な言葉は、正しく理解されていないまま、よくも悪くも周知されているのが現状です。 星槎大学大学院教育学研究科教授である西永堅氏は、著書の中で、障害があるから支援するのではなく、人の発達には個人差があるので、障害の有無にかかわらず個人のニーズに合わせた支援を行っていくことが重要であると述べています。

豊橋市議会 2022-12-05 12月05日-01号

川島加恵福祉部長 大きな1(1)、(2)障害者雇用の場における合理的配慮提供に向けた今後の取組についてでございますが、障害には、身体障害知的障害精神障害発達障害、難病など様々な種別があり、同じカテゴリーの障害でも個別性が強く、合理的配慮提供に当たっては、その方の障害特性に合わせて行うことが必要であり、事業者理解職場の同僚の理解が大切であると考えております。 

刈谷市議会 2022-12-02 12月02日-03号

でも今、さらにいろんなところでいうといろんな背景があって、先生って、前に言ったのは昔よりアレルギーチェックだったり、自閉症スペクトラム発達障害子供たちの多動だったり学習障害とかいろんなところをチェックするわけです。守備範囲が広がったんです。アレルギーだ、虐待だと。昔の先生に比べたら見る面が増えた。 

碧南市議会 2022-09-21 2022-09-21 令和4年決算審査特別委員会総務文教分科会 本文

近年、人数的には発達障害子供たちというのは少しずつ増えてきているとは思うんですが、先生方もその専門ではなく、専門分野を研究しながら、研修を受けながらいろいろなことを様々やってくださっているとは思うんですけれども、昨年度であればどのようなことを、ここで、発達障害者の支援就学支援に生かしたと書いてあるんですが、例えば具体的にどのようなことをされてきたのかというのをちょっとお聞かせ願えればありがたいですが

一宮市議会 2022-09-12 09月12日-04号

幼少期では判断が難しい発達障害、グレーゾーン子供たちが健やかに成長し、2次障害などを起こさないためには、間違いなく早期発見早期支援が鍵となります。 そこで、質問していきたいと思います。 一宮市では、発達障害児の早期発見支援体制を保健・福祉教育関係者で協議される機関はありますか。 ◎福祉部長(橋本宜季君) 一宮市では、障害者自立支援協議会の中に子ども部会がございます。